岩手

dokoiko

観光スポット

[世界文化遺産] 平泉

浄土思想に基づく「中尊寺」「毛越寺」「観自在王院跡」「無量光院跡」「金鶏山」が世界遺産に認定されています。源義経や伊達政宗、松尾芭蕉、宮沢賢治にゆかりのある土地柄でもあり、見どころいっぱい。平泉巡回バス「るんるん」やレンタサイクルを利用して、歴史と文学めぐりを楽しみましょう。

[天然記念物] 龍泉洞

日本三大鍾乳洞の一つで、洞内のコウモリも含めて国の天然記念物に指定されています。洞内4,088mのうち700mが見学可能。未知の部分が多く、総延長5,000m以上あるのではないかと推測されています。見どころの一つは、20階建てのビルに匹敵する水深98mの第三地底湖。透明度が高く、ドラゴンブルーの神秘的な湖を堪能できます。

[洞窟] 青の洞窟

エメラルドグリーンの海面が楽しめる浄土ヶ浜の八戸穴です。日本三大鍾乳洞の一つである「龍泉洞」から車や、バス、電車でアクセスできるため、セットで見るのもおすすめ。なお、洞窟探検できるさっぱ船は、剣ノ山や賽の河原などの名所も案内してくれます。

[南部鉄器] 岩鋳鉄器館

400年以上の歴史を誇る伝統工芸品・南部鉄器のテーマパーク型工場です。展示ギャラリーの品揃えは県内一。製造工程の見学では、鋳込みや着色など、職人が磨き上げる熟練の技を拝見できます。茶の湯とともに成長した盛岡の鉄器文化にふれてみてはいかがでしょうか。

[日本百景] 厳美渓

奇岩、巨岩、甌穴、深淵、滝など、約2kmにわたって「静」と「動」の渓谷美が楽しめる名勝。上流と下流の風景を一度に見られる吊り橋も必見です。名物グルメは「かっこうだんご」。ロープに下がった籠に注文と代金を入れ、木槌を打つと、対岸にあるお店とやり取りできます。

おすすめグルメ

[盛岡三大麺] 盛岡冷麺

コシの強い麺と、つるんとした喉ごしが特長の冷麺です。韓国冷麺との違いは、小麦粉と片栗粉で作られている麺。牛の旨みがたっぷり詰まったコクのあるスープとキムチの辛さが食欲をかき立てます。朝鮮半島出身の人が盛岡に食堂を開いて、冷麺を出したのが始まりといわれています。

[盛岡三大麺] わんこそば

空になったお椀に次のそばが投げ入れられる、ユニークなシステムの郷土料理です。「はい、じゃんじゃん、どんどん」といった元気な掛け声も名物の一つ。わんこそば約15杯で、もりそば1杯分が目安です。あたたかくておいしいうちにそばを食べていただきたいという、おもてなしの精神から誕生しました。

[盛岡三大麺]盛岡じゃじゃ麺

うどんに似た食感の平麺に、肉みそ・長ネギのみじん切り・きゅうりをのせた料理。食べる際によく混ぜ、ラー油や酢、おろしニンニク、おろししょうがなどで好みの味に整えます。少し麺を残した状態で、卵を割り入れ、ゆで汁・みそ・ネギのみじん切りを加えて「ちいたんたん」にしていただくのが盛岡流です。

[郷土料理] いちご煮

ウニとアワビを使ったぜいたくなお吸い物です。乳白色の汁に浮かぶウニの姿が、朝霧に浮かぶ野イチゴのように見えたことから名付けられました。太平洋沿岸の八戸市や階上町で生まれたハレの日の一品です。

[おやつ] 南部せんべい

米粉ではなく、小麦粉・水・塩で作られたシンプルなせんべい。焼き上げた時に焼き型からはみ出た部分をそのまま残しているのが特長です。江戸時代に南部領だった岩手県北部と青森県南部が発祥の地。第二次世界大戦後は、貴重な保存食として味噌汁や鍋に入れて食べていました。